成功している方にはいくつかの共通点があります。
・感謝する事 ・徳を積む事 ・瞑想をする事
今回は瞑想をすることについて書きたいと思います。
瞑想とはどうすればいいのか? 難しいのか? ルールは厳しいのか?
そんな事はありません。
心が落ち着けば瞑想になるのです。
では、瞑想中に何を考えていればいいのか?
瞑想は無念無想と考える方が多いのですが、 実は無念無想は危ないのです。
瞑想は ・呼吸法 ・イメージ ・プラス言語の繰り返し
これでいいのです。
今回はプラス言語の繰り返しについて書きます。
プラスの言葉を何度も唱えることによって 潜在意識にプラスの感情を記憶させる方法がございます。
仏教では、何妙法蓮華経や南無阿弥陀仏と何度も唱えたりします。
「ありがとうございます」と感謝の言葉を何度も唱えることによって 運命を変えた方もいます。
これを瞑想などで行っても効果はあります。
瞑想中に無念無想はよくないと言われております。
瞑想で一番大切な事は心を落ち着かせることです。
プラスの言語、「感謝の言葉」「真理の言葉」「念仏」などであれば何でもいいです。 これらの言葉を、声に出さずにジッとしながら唱え続けると 心が落ち着いてきます。
これを定期的に行うことによって、自分も見つめなおすことができます。