四天王門をくぐり、すぐ右側にあるのが、「六根清浄石ぐるま」です。
この石碑には、石車がついておりますので
石車を回転させながら、「六根清浄」を唱えて
六根が浄化されていくイメージをもつとよいです。
六根とは、人間の大切な感覚器官を指し、
物事を見つめる眼、
匂いをかぐ鼻、
音を聞く耳、
味覚を味わう舌、
感覚を感じる身、
以上の大切な情報を判断する意(心)
この六つを清らかにすることです。
高尾山は修験道の山です。
修験道の山へ入り、修行の身を置くことにより清浄化されます。
高尾山を登るときに、「六根清浄」とか、高尾山の御本尊である「飯縄大権現」の
言葉を唱えながら登山をすれば、立派な回峰行の修行になります。
山を歩くことにより自然や霊気を感じることも立派な修行なのです。
ちなみに、山中至る所に
小さな石車はあります。
約20か所ほどあるそうです。
見つけるたびに、「六根清浄」と唱えながら
石車をまわしても、良いかと思います