高尾山をケーブルカーで登り、降りたところが高尾山駅になります。
高尾山駅に展望台エリアがあります。
このエリアには、展望できる箇所が何か所かあります。
今日紹介するのは、高尾山駅を降りて
売店を抜けたすぐのエリアです。
東京都心方面を中心とした展望が望めます
この場所は、一号路の線上にある展望エリア、かつ売店エリアになりますので
人は沢山いる、人気エリアです。
Just another WordPress site
投稿日:
高尾山をケーブルカーで登り、降りたところが高尾山駅になります。
高尾山駅に展望台エリアがあります。
このエリアには、展望できる箇所が何か所かあります。
今日紹介するのは、高尾山駅を降りて
売店を抜けたすぐのエリアです。
東京都心方面を中心とした展望が望めます
この場所は、一号路の線上にある展望エリア、かつ売店エリアになりますので
人は沢山いる、人気エリアです。
執筆者:admin
関連記事
今回は仏舎利塔の手前にある、迷散筒についてのお話です。 迷散筒は、人の心を迷わす欲や怒り、無知といった三つの毒を、 中心にある筒を回転させることによって解毒し、心の迷いを散らしてしまうものです。 三つ …
今回は、修行の場『琵琶滝』について語ります。 琵琶滝は6号路の途中にあります。 琵琶滝には、伝説があります。 むかし、偉いお坊さんが、高尾山を歩いていると、どこからか琵琶の音が聞こえてきました。 しか …
高尾山には、根がまるでたこの足のように曲がりくねった杉があります。 名前は「たこ杉(蛸杉)」。 高さ37メートル、目通り幹囲約6メートル。 高尾山の中では飯盛杉に次ぐ大木です。 昔の話ですが、薬王院へ …
高尾山は山です 事故には気をつけましょう 高尾山の事故情報です。 これを拝見すると、60代以上が多いのですが 20代30代もいます。 本格的な登山に比べたら 比較的楽な山かもしれませんが 山は山です。 …
2020/10/17
高尾山の紅葉2020の見頃の期間はいつからいつまで?と混雑予想
2020/10/03
高尾山口駅前の2020高尾山オータムフェアはいつからいつまで開催?混雑予想は?