滝行男子の引き寄せ生活日記

Just another WordPress site

滝行男子!高尾山を語る

滝行男子!高尾山を語る<置くとパス>

投稿日:

四天王門から薬王院に行くまでの間にある
受験生向けの名所が『置くとパス』

856B3B2A-E5A7-4614-A0A5-16B5FD3D9CE9

高尾山の名所『たこ杉』からくる『開運ひっぱり蛸』
タコは英語で『オクトパス』

「このタコの置物を置くと受験にパス」で『置くとパス』

駄洒落か(笑

B57C775C-5B15-4788-AE91-18E2940264FD

とはいえ、弘法大師像の足下に合格祈願所をそなえ
金色の蛸が置き、柱には「開運合格鉄蛸」、前の賽銭箱の鉛筆には「学業成就」とあります。

駄洒落では終わらせずに、キチンと祈願して
縁起物にしているところが、さすが高尾山。

この『置くとパス』では、
木彫りのたこを持ちあげて、お大師さまに一心に祈念し、また元の場所に戻してください。

受験が控えている皆さんには高尾山の『置くとパス』

6768CA48-C2A8-4CC1-B1CB-967338555ED8

是非、行ってみて下さい

-滝行男子!高尾山を語る

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

滝行男子!高尾山を語る<青龍大権現>

蛇滝の隣りに、青龍大権現のお堂があります。 青龍とは、中国の伝説上の神獣、四神、青龍、朱雀、玄武、白虎の1つです。 「青」の原義は青山・青林のように緑色植物の色であり、本来は緑色を指しているとされ 東 …

滝行男子!高尾山を語る<十善戒>

高尾山でよくみかける言葉がこちら 十善戒です。 人間の活動を身体的活動(身業)、言語活動(口業)、精神活動(意業)の三つに分け この三業に、仏教においての『十の悪』を振り分け 否定形にして戒律にしたも …

滝行男子!高尾山を語る<六波羅蜜>

仏教では、幸福を得るための六つの条件のことを 六波羅蜜といっております。 布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧、の六つです 布施 人のために惜しみなく何か善いことをする。善行には有形と無形のものがありま …

滝行男子!高尾山を語る<展望台レストラン>

今回は、高尾山の展望台レストランです。 ケーブルカーに乗って、高尾山駅で降りてすぐにあるのが、展望台レストランです。 高尾からの展望を眺められるスタイル 景色を眺めながら、乾杯ができます。 汗をかいた …

滝行男子!高尾山を語る<健康登山の証>

高尾山では、『健康登山の証』という 御朱印帳のようなものがあります。 御護摩受付所で1冊700円の健康登山手帳を購入します。 毎回登山するたびにスタンプを押してもらいます。 スタンプ1回100円 スタ …