滝行男子の引き寄せ生活日記

Just another WordPress site

滝行男子!高尾山を語る

滝行男子!高尾山を語る<蛇滝水行道場>

投稿日:

今回は、最近私が月一回お世話になっている
蛇滝水行道場です。

E51E6875-57CA-49CC-89EB-874B777120E9

蛇滝水行道場は、裏高尾にある蛇滝の事をさします

1E614E5F-40C0-4DEA-B088-F5E25219388A

京王高尾山口から行く、いわゆる表高尾ではないため
登山者の通りは少ない場所になります。

だからこそ、滝行修行にはぴったりかもしれません。

いきなり蛇滝にいって「滝行をしたい」といっても滝行はできません。

まずは、月に数回開催している指導日に参加してからです。

指導日時
毎月第一土曜日・十七日(御縁日)・二十七日
各日とも午後12:00より指導開始
入瀧指導料 3,000円(入瀧料含む)

指導日で5~6回指導を受けると
お堂の所作を教えてもらい
一人で滝行をすることのOKを貰えます。

私は、日程が中々合わないこともあり、
一人でできるようになるまで、6回二年かかりました。

滝行に興味ある方には、お勧めです

-滝行男子!高尾山を語る

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

滝行男子!高尾山を語る<六根清浄石車>

四天王門をくぐり、すぐ右側にあるのが、「六根清浄石ぐるま」です。 この石碑には、石車がついておりますので 石車を回転させながら、「六根清浄」を唱えて 六根が浄化されていくイメージをもつとよいです。 六 …

滝行男子!高尾山を語る<高尾山山頂>

本日は高尾山山頂についてです。 高尾山の山頂は、標高599mです。 約600mから見る景色は絶景です。 山頂より都心方向(神奈川寄り)も見えます 富士山も見えます 特に、12月の冬至には、ダイヤモンド …

滝行男子!高尾山を語る<高尾山駅展望台2>

高尾山をケーブルカーで登り、降りたところが高尾山駅になります。 高尾山駅に展望台エリアがあります。 このエリアには、展望できる箇所が何か所かあります。 今日紹介するのは、高尾山駅を降りて 売店を抜けた …

滝行男子!高尾山を語る<四天王門>

高尾山の中腹にある、四天王門について紹介します ケーブルカーを降りて、薬王院まで歩いていくと、 薬王院の入り口で四天王門は出てきます。 昭和59(1984)年に江戸期に建立されたままの形で再建された …

滝行男子!高尾山を語る<天狗>

高尾山の四天王門の近くに天狗の像があります。 高尾山の天狗は御本尊様に従いお護りする随身として、 開運や魔除けなど多くのご利益をもたらす役割をもっています。 古来より多くの伝説や信仰の対象として、時に …