滝行男子の引き寄せ生活日記

Just another WordPress site

滝行男子!高尾山を語る

高尾山に行ってきました

投稿日:

ゴールデンウィーク明けの5月8日
高尾山に行ってきました。

ゴールデンウィークの連休は自粛中との事でしたが
連休明けも延長。
今のところ、5月末まで、
高尾山の店舗や、薬王院は開かないそうです。

5B77590D-F486-48AA-BD92-F64116DE90A8

私は毎月滝行に行っていたのですが
薬王院が閉まっている関係で、今月は滝行ができません。

5月は登山だけして、終了しました。

E99CA421-C398-4CE8-A83D-C537844261B7

ただ、高尾山は普通の山ですので
登山だけをしたいという方は、普通に登山が出来ます。

山頂にいき、富士山を眺めることが出来ました。

ABE0BC5B-D7A2-41C0-94B1-FF8F397E0187

天気さえよければ、高尾山頂上からの富士山は絶景です。

-滝行男子!高尾山を語る

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

滝行男子!高尾山を語る<六波羅蜜>

仏教では、幸福を得るための六つの条件のことを 六波羅蜜といっております。 布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧、の六つです 布施 人のために惜しみなく何か善いことをする。善行には有形と無形のものがありま …

滝行男子!高尾山を語る<金比羅神社>

前回紹介した金比羅台展望台 http://www.e-kamisama.com/?p=788 そこに位置する場所に設置されている神社が 金比羅神社です この場所、金比羅台の名前の由来にもなっている 金 …

滝行男子!高尾山を語る<良縁むすび>

四天王門をくぐった先の広場に、良縁むすびのスポットがあります。 倶利伽羅堂(くりからどう)です。 黄金の龍が巻き付いている剣で、欲・怒り・愚痴の“三毒”を破り、 世の中にあるさまざまなものや人とのご縁 …

滝行男子!高尾山を語る<高尾山釈迦仏伝四相図>

仏舎利塔の近くに『高尾山釈迦仏伝四相図』があります これは、釈迦の誕生からの生涯を4つの碑で表現しているものです 釈迦の生涯を4つの絵で描いています。 1.生誕(せいたん) 2.降魔成道(ごうまじょう …

滝行男子!高尾山を語る<十善戒>

高尾山でよくみかける言葉がこちら 十善戒です。 人間の活動を身体的活動(身業)、言語活動(口業)、精神活動(意業)の三つに分け この三業に、仏教においての『十の悪』を振り分け 否定形にして戒律にしたも …