本日は、いろはの森コースのご紹介です。
高尾山の通常ルートではなく、まさしく裏高尾、裏ルートです。
旧甲州街道をバスでいきますと、日陰バス停があります。
そこから、徒歩2分ほどでいろはコースの入り口があります。
これは、薬王院などは通らずに、
旧甲州街道から高尾山山頂を目指すのに、最短のルートです。
江戸時代などは、旧甲州街道を歩きながら
富士山を見たい人は、ここから高尾山を登ったのでしょうね。
Just another WordPress site
投稿日:
本日は、いろはの森コースのご紹介です。
高尾山の通常ルートではなく、まさしく裏高尾、裏ルートです。
旧甲州街道をバスでいきますと、日陰バス停があります。
そこから、徒歩2分ほどでいろはコースの入り口があります。
これは、薬王院などは通らずに、
旧甲州街道から高尾山山頂を目指すのに、最短のルートです。
江戸時代などは、旧甲州街道を歩きながら
富士山を見たい人は、ここから高尾山を登ったのでしょうね。
執筆者:admin
関連記事
高尾山の中腹にある、四天王門について紹介します ケーブルカーを降りて、薬王院まで歩いていくと、 薬王院の入り口で四天王門は出てきます。 昭和59(1984)年に江戸期に建立されたままの形で再建された …
高尾山と言えば、京王線高尾山口駅で降りて、 目の前にある口から登る。 右側から入れば1号路 左側から入れば6号路 真ん中がケーブルカーもしくはリフト これが高尾山というイメージですね。 表高尾ですかね …
仏舎利塔の近くに『高尾山釈迦仏伝四相図』があります これは、釈迦の誕生からの生涯を4つの碑で表現しているものです 釈迦の生涯を4つの絵で描いています。 1.生誕(せいたん) 2.降魔成道(ごうまじょう …
2020/10/17
高尾山の紅葉2020の見頃の期間はいつからいつまで?と混雑予想
2020/10/03
高尾山口駅前の2020高尾山オータムフェアはいつからいつまで開催?混雑予想は?