滝行男子の引き寄せ生活日記

Just another WordPress site

滝行男子!高尾山を語る

滝行男子!高尾山を語る<健康登山の証>

投稿日:

高尾山では、『健康登山の証』という
御朱印帳のようなものがあります。

4C555DAE-6F5A-48B9-B122-CCDE69EEDC97

御護摩受付所で1冊700円の健康登山手帳を購入します。

DEBD9545-D5BC-4BB2-A787-1C539C8E4CDE

毎回登山するたびにスタンプを押してもらいます。

スタンプ1回100円

DB97A1BA-66C1-427D-B75F-70BAEADA6A2C

スタンプが21個溜まると、記念品がもらえます。

21は、ご本尊・飯縄大権現様のご縁日(毎月21日)に因んでいるそうです。

1127FDB7-9485-4812-8454-D1237CBDC229

-滝行男子!高尾山を語る

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

滝行男子!高尾山を語る<たこ杉>

高尾山には、根がまるでたこの足のように曲がりくねった杉があります。 名前は「たこ杉(蛸杉)」。 高さ37メートル、目通り幹囲約6メートル。 高尾山の中では飯盛杉に次ぐ大木です。 昔の話ですが、薬王院へ …

滝行男子!高尾山を語る<高尾山駅展望台3>

高尾山を1号路、もしくはリフトで登り ケーブルカー乗り場の手前に、 展望できる箇所が何か所かあります。 ここからは、北エリア 高尾インターチェンジの辺りを眺めることができます。

滝行男子!高尾山を語る<台風19号の被害>

昨年10月の台風19号 実は、この台風19号の被害によって、高尾山も大きな被害を受けました。 実が裏高尾では、この台風によって起こった倒木などが 未だに残っております。 このような写真をみると、自然の …

今年2度目の滝行へ行ってきました

滝行に行ってきました。 今年は2度目です。 今年の目標としては、『毎月一回滝行に行く』です。 2020年になり、1月は6日に行きました。 そして2月は10日に行きました。 今のところ、目標通り、毎月一 …

滝行男子!高尾山を語る<苦抜け門>

高尾山には、「苦抜け門」と呼ばれる門が二つあります 「苦抜け門」の場所は、仏舎利塔から男坂へ下る石段の手前と、男坂を上がり、右側の仏舎利塔へ上がる石段の手前の2箇所です。 仏舎利塔から男坂へ下る石段の …