滝行男子の引き寄せ生活日記

Just another WordPress site

滝行男子!高尾山を語る

滝行男子!高尾山を語る<天狗注意>

投稿日:

高尾山には、四天王門をくぐった先に、
天狗注意の看板があります。

5367675C-EDA1-4E92-89E0-F8F0619D4F23

そして、ソフトクリームを販売しているところでは
ソフトクリームを食べている天狗の絵が・・・

C2F78C0B-5515-42FC-8A62-7A216FB5F1D1

高尾山といえば天狗

高尾山の天狗は、飯縄大権現様の眷属として、除災開運、災厄消除、招福万来など、
衆生救済の利益を施す力を持ち、古来より神通力をもつとされ、
多くの天狗伝説や天狗信仰があり、神格化されたそうです。

天狗の像に関しては、先日触れさせていただきました。
http://www.e-kamisama.com/?p=811

天狗をつかって、こうゆう洒落のきいたことをするなんて
おもしろいですよね

EEFD6025-18E8-4F57-A8F1-755EB0261BC3

-滝行男子!高尾山を語る

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高尾山に行ってきました

ゴールデンウィーク明けの5月8日 高尾山に行ってきました。 ゴールデンウィークの連休は自粛中との事でしたが 連休明けも延長。 今のところ、5月末まで、 高尾山の店舗や、薬王院は開かないそうです。 私は …

滝行男子!高尾山を語る<苦抜け門>

高尾山には、「苦抜け門」と呼ばれる門が二つあります 「苦抜け門」の場所は、仏舎利塔から男坂へ下る石段の手前と、男坂を上がり、右側の仏舎利塔へ上がる石段の手前の2箇所です。 仏舎利塔から男坂へ下る石段の …

滝行男子!高尾山を語る<六根清浄石車>

四天王門をくぐり、すぐ右側にあるのが、「六根清浄石ぐるま」です。 この石碑には、石車がついておりますので 石車を回転させながら、「六根清浄」を唱えて 六根が浄化されていくイメージをもつとよいです。 六 …

滝行男子!高尾山を語る<置くとパス>

四天王門から薬王院に行くまでの間にある 受験生向けの名所が『置くとパス』 高尾山の名所『たこ杉』からくる『開運ひっぱり蛸』 タコは英語で『オクトパス』 「このタコの置物を置くと受験にパス」で『置くとパ …

滝行男子!高尾山を語る<蛇滝水行道場>

今回は、最近私が月一回お世話になっている 蛇滝水行道場です。 蛇滝水行道場は、裏高尾にある蛇滝の事をさします 京王高尾山口から行く、いわゆる表高尾ではないため 登山者の通りは少ない場所になります。 だ …