滝行男子の引き寄せ生活日記

Just another WordPress site

滝行男子!高尾山を語る

滝行男子!高尾山を語る<六根清浄>

投稿日:

私が滝行をしている高尾山についての話をしていきたいと思います。

高尾山に行きますと、以下のような石碑をよく見受けられます。

六根清浄

高尾山は修験道の山です。

修験道では、「六根清浄」という教えがあります。
六根とは、眼、耳、鼻、舌、身、意です。

この六根が聖なる山において浄化されることを
「六根清浄」と言います。

日常生活でにおいて、嫌な事を考えたり、
嫌な話を聞く、観る、喋る
そうやって穢れてしまった六根を
修験道の山へ入り、修行の身を置くことにより清浄化されます。

高尾山には、通常は登山として行くのであり
滝行を受けたりするのは珍しい事です。

「登山でも、効果はあるのですか?」
なんて質問があるかもしれません。

実は修験道の修行の中に
回峰行という修行があります。

山を歩くことにより自然や霊気を感じることです。
これも立派な修行なのです。

ちょっと欲を言えば、登山の時に
「六根清浄」とか、高尾山の御本尊である「飯縄大権現」の
言葉を唱えながら登山をすれば、立派な回峰行の修行になります。

そうすることにより、皆さんの「六根」は清浄化します。

とはいえ、登山の最中、ずっと
「六根清浄」と唱えても、一緒に登山をしている友達との会話も無くなってしまいます。

そこで、高尾山の山中のところどころにある、六根清浄の石碑
この石碑が出てきたときだけでも、
この石碑の前で「六根清浄」と唱えてみて下さい。

この石碑には、石車がついておりますので
石車を回転させながら、「六根清浄」を唱えて
眼、耳、鼻、舌、身、意が浄化されていくイメージをもつと
もっとよいと思います。

高尾山に登山した際には、「六根清浄」
是非試してみて下さい。

-滝行男子!高尾山を語る

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

滝行男子!高尾山を語る<金比羅神社>

前回紹介した金比羅台展望台 http://www.e-kamisama.com/?p=788 そこに位置する場所に設置されている神社が 金比羅神社です この場所、金比羅台の名前の由来にもなっている 金 …

滝行男子!高尾山を語る<高尾山駅展望台4>

ケーブルカーを降りた先に 真っ先に目に飛び込んでくる展望台です。 ここからは、北エリア 高尾インターチェンジの辺りを眺めることができます。

滝行男子!高尾山を語る<健康登山の証>

高尾山では、『健康登山の証』という 御朱印帳のようなものがあります。 御護摩受付所で1冊700円の健康登山手帳を購入します。 毎回登山するたびにスタンプを押してもらいます。 スタンプ1回100円 スタ …

滝行男子!高尾山を語る<高尾山駅展望台1>

高尾山をケーブルカーで登り、降りたところが高尾山駅になります。 高尾山駅に展望台エリアがあります。 このエリアには、展望できる箇所が何か所かあります。 今日紹介するのは、高尾山駅と猿園の間にある広場で …

滝行男子!高尾山を語る<蛇滝口>

高尾山と言えば、京王線高尾山口駅で降りて、 目の前にある口から登る。 右側から入れば1号路 左側から入れば6号路 真ん中がケーブルカーもしくはリフト これが高尾山というイメージですね。 表高尾ですかね …